
こちらは中国からの企業撤退を専門的にコンサルタントとサポートする事業を展開している、「株式会社アウとバウンド」のウエブサイトになります。
案件でも総投資金額でも日本随一の中国からの日系企業の撤退の実績を誇ります。
くだんの国にはマーケットの成長性に期待をかけて現地進出する企業は少なくありません。
当初の目論見どおりに収益化につなげることが出来れば理想ですが、実際には政府や地元自治体との商慣習や煩雑な規制、高騰する人件費などに直面し、日本本国に回帰したりアジアエリアの別の国に鞍替えを検討するほか仕方ないことも少なくありません。
しかし進出するときよりも、出て行くときの手仕舞い戦略を立てるのは非常に難しいというのが問題です。
経済産業省の統計によっても中国からの日系企業の撤退事案は、他のアセアン諸国と比較しても突出しており手続きの煩雑さやタイムスケジュールを読むことが難しいなど数々の弊害が指摘されています。
共産党政府による統制経済は、企業の事業活動へも口を挟むほどになっており、マーケットのメリットよりも事業活動を継続することの継続性が困難との原状が強く意識されていることも影響しているのかもしれません。
現地法人を日本国内のように休眠法人の形で放置することも困難で、持分譲渡や法人の清算・破産など具体的アクションで対処せざるを得ません。
いずれにせよ戦略的にスキームを立てて望むほか無く、専門家のサポートのもとで進捗させるのが出口戦略としては最適です。